| Author | Text |
Posted: 2014-11-07 12:19 | 最近、受信速度向上のため、
文字速度 = 21wpm, 実行速度 = 21wpm, 音程 = 無作為 の設定でまたレッスンを再開しました。
しかし、パソコンでのタイプが間に合わず、分かっていてもミスタイプで点数が落ちてしまいます。 修正して打ち直していると、あとの文字を聴き逃してしまい、間に合いません。
手書きでもやはり書く速度が追いつかず、ミスが増えてしまいます。
コールサイン聞き取りなどは何とかなるのですが、長いとダメです。
でも、CW Freak.NET Ranking では、だいたい 30WPM の最大瞬間風速は出せるようになりました。
これを平均して速度を上げ、かつタイプできるようになるにはやはり繰り返し練習しかないのでしょうか。
最近、練習の仕方が悪いのか、考えてしまっています。
|
Posted: 2014-11-08 01:51 | そうですね、受信速度アップは毎日の練習以外ないでしょうね。週一回長時間やるより短時間でも毎日繰り返すのが良いように思います。CW Freak.NETは40WPMを越えてくるとタッチタイピング(ブラインドタッチ)ができる人が有利になってくると思います。私はタッチタイピングがきないし、短期記憶も3文字程度と普通の人並みなので、45WPM-50WPMが瞬間最大的に取れることがありますがそれはコールサインが短くて記憶しやすい場合に限られるようです。先般のハムフェアのCW選手権での受信優勝者は65WPMでしたが、こうなるともう別世界。RTTYの信号のようにしか聞こえません。この世界奥が深いです。
|
Posted: 2014-11-10 16:38 | Atsuさん
返信いただき、どうも有り難うございます。
了解です。
また昼休みの受信練習を継続しようと思います。
ここのところ、上達が足踏み状態で、以前の方がコールサイン聞き取りなどでは点数が良かったりします。 それは CW Freak.NET の結果にも表れており、年の初めの頃の方が点数が高く、最近はその数字を更新できずにいます。 それでちょっと焦りが出ています。 このまま早くならないのではと不安がよぎり、焦ってきてます。
|
Posted: 2022-04-15 11:14 | 繰り返し練習に励んでます
|
Posted: 2022-06-19 07:19 | まさにタイピングの壁に遭遇中です、頭では分かっていますが指が違うところをタイプします、中々抜け出せません!!
|
Posted: 2023-05-05 04:46 | 最近、CW復帰を目指し訓練中(リハビリ)です。タイピングの壁は、同感です!筆記は更に追いつきませんしHi
|
Posted: 2023-05-13 01:50 | 練習を始めて1年余りになりますが未だ実行速度18前後をうろうろしています、まだ長点と短点を追っかけているところがあり音感法が身についていません、習得には繰り返し練習あるのみでしょうか❓
|
Posted: 2024-04-12 13:57 | 教えてください。
LCWOで聞き取り練習にはタイピングの速さも必要になるのでしょうか。
私はタイピングが遅いので初めから聞き取りしながら紙に書いて、それを打ち込んで正誤確認をしていました。
今やっと文字速度=18wpm、実行速度=15wpmまできたのですが紙に書くのも追いつかないことが出てきました。
速度の速い人は正誤確認をどのようにしているのでしょうか。やはりタイピングもそれなりの速度でできているのでしょうか。
今後の練習の方向を知りたくて、質問させていただきました。
|
Posted: 2024-04-12 21:16 | ykom3 さんこんばんは。
一般的にはタッチタイプが出来ない人が、モールスを聴きながらキーボード入力をすると、
モールスコードを文字ではなくキーボードに結びつけてしまうことになると言われています。
つまりキーボードが無いとモールスの受信が出来ない状態になってしまうということです。
もし、ログを何らかのソフトウェア上に記録するために、リグのそばにパソコンを置く予定
であれば、全く問題無いでしょうが、例えばモバイル QRP を楽しみたいのであれば、大きな
ハンディキャップになるでしょうね。
私の場合は LCWO で Code Groups をやる時には紙に書いてから、それを打ち込んでいます。
ただ私はヘッドコピーが出来るようになるのが目標なので、単語や文章の聞き取りを中心にして、
紙に書かずに頭の中に文字や単語を並べる練習をもっぱらしています。
|
Posted: 2024-04-13 01:57 | Lucifugeさん おはようございます
いろいろ難しいことになってくるんですね。
まだ一文字一文字を聞き取れるよう練習していますが、確かに頭の中に文字や単語が出てくることが一番ですよね。
目的を使い分けながら頑張りたいと思います。
ありがとうございました。
|
Posted: 2024-04-13 03:36 | こんにちは。私は若い頃、CW練習はせずにパソコンにのめり込んだため、ブラインドタッチはできるようになりました。50過ぎてからLCWOで練習を始めましたが、Lucifugeさんの仰るとおりの状況になっています。音と指が結びついてしまっているため、紙に書いて受信できません。移動にもPCが必須になってしまい不便ですが、なかなか直すのは難しいです。
|
Posted: 2024-04-13 22:12 | ああ、やっぱりタッチタイプが出来てもキーボード依存症はおこるんですね。
ずっとそうでは無いかと疑っていました。
私は用心して「モールスが鳴っている間はキーボードに手を触れない」を鉄則にしています。
|
You must be logged in to post a message.